今回は犬の食餌、ドッグフードについてです。
犬に与える食の殆どがドライフードであることを考えて、
手作り食や生肉、サプリメントを併用した食餌管理は別の機会にしたいと思います。
既に数多くのサイトで知られている通り、
ドッグフードは人間の食べ物と全く扱われ方が違います。
少なくても食品ではありません。
ほとんどの市販ドッグフードは犬には有害であったり、不要な材料で構成されています。
愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律、
つまりペットフード安全法が2009年に施工されたと言ってもその効果は疑問だらけです。
その中で情報やネットの口コミ、商品の広告宣伝に惑わされない為にどうすべきか、
安全なフードはどう選ぶのかの目安を書いてみたいと思います。
これだけは避けて欲しい、もしくは危険と思う原材料
・畜産副産物、○○ミール、エキス、パウダー
チキンミールとかビーフパウダーなどと不明瞭な表現の場合は危ないです。
畜産副産物とは鶏や牛から食肉部分を除いたもの。鶏だとクチバシやトサカ、羽、内臓が該当します。
血液や糞尿なども含みます。牛の場合はBSE感染した牛のものまで…。
副産物を寄せ集めてレンダリング(肉骨粉)し、
粉末状にしたものが「◯◯ミール」と呼ばれています。
レンダリングされる畜産副産物の中には病気で死んだ家畜、
事故死した家畜、汚染された血液、ガン細胞に感染した器官が含まれることもあってかなり危険です。
・ビートパルプ、大豆ミール、脱脂大豆、動物性蛋白油
・穀物
市販のドッグフードで大半を占める原材料表記のトップを飾るこの項目。
ドッグフードのパッケージは、含有量の多い原材料から順番で記載されています。
この時先頭に、トウモロコシや米、小麦などの「穀類」が来ていたらアウトです。
そのドッグフードは穀物メインのドッグフードということであり、
犬に不要な栄養素で構成されているからです。犬に必要な栄養素は「穀類」ではなく「肉」です。
また、ドッグフードに使われているトウモロコシなどの穀類は実が使われていないことはもちろん、
食用の植物油を抽出した後に残る搾りカスであることがほとんどで、とても栄養素と呼べる代物ではありません。
栄養がないために別途、ビタミンやミネラルを加える必要があるのです。
トウモロコシや小麦は犬がアレルギーを引き起こしやすい原材料としても知られておりオススメできません。
・添加物
酸化防止剤、保存料、発色料、着色料、着香料
・粒が油でベタつくようなフード
コーンフレークが栄養価が高いと言われる所以は後から栄養分を吹き付けているから。
素材そのものにあるものではないので良く考えれば理解出来ると思います。
実際に安全性が高く、リスクが少ない安心して愛犬に与えるフードは何が良いか…。
・『カナガン』
・K9ナチュラル(高価ですが…)
・ZiwiPeak(非常に高価です)
・ヤラー(高いです…)
少し価格帯を落としたAランク
・ティンバーウルフ
・オリジン
・アカナ
・アーテミス「アガリスク」、「オソピュア」、「フレッシュミックス」
・ブルーウィルダネス、ブルー
高ければ何でも良いという考え方ではなく、
高いとコストをしっかり掛けて原材料を厳選したもので作られているということ。
そういう認識で選んだほうが良いと思います。
ご自分の愛犬を健康で少しでも長く一緒にいて欲しい。
美味しい食餌を嬉しそうに元気に食べて欲しい。
食べ終えたらごちそうさまって顔を見せて欲しい。
犬の健康状態は食に直結します。
ご自分がきっちり納得出来る愛情をここでも注いで欲しいと思います。
この記事へのコメントはありません。